炭都大牟田発展の記憶。
 福岡熊本両県境にまたがり明治初期から発展した三井三池坑のお膝元、大牟田は昭和にかけて進化繁栄した。最後のヤマの日が消えて10年、町はかつての炭都・化学工業の町のイメージからの脱皮へと向かう。絵葉書の中には往時の都市の繁栄や記録が刻まれている。




F0701■大牟田停車場(大正末) F0702■金比羅山より見たる大牟田市(大正末
F0703■三井炭坑クラブ(昭和初期) F0704■三池炭鉱四山坑(昭和初期)
F0705■三井宮の浦坑(昭和初期) F0706■三池港三井石炭積込場(大正末
F0707■三池港灯台(大正末 F0708■三池港開門汽船通過(昭和初期)
F0709■三池港A船積橋(昭和10年頃) F0710■三池三井四山坑(昭和初期)
F0711■笹林公園より市街地を望む(昭和初期) F0712■三池関門の景(大正末
F0713■三池港(昭和30年頃) F0714■三池の染料工場(昭和11年)
F0715■三池窒素アンモニア合成工場(昭和初期) F0716■有明町本通(昭和10年頃)
F0717■大牟田工業地帯(昭和30年頃) F0718■大牟田延命公園(昭和30年頃)
F0719■甘木山と黒崎海岸(昭和30年頃) F0720■三池共愛購買売店(昭和初期)
F0721■三井医院(昭和初期) F0722■三池萬田坑選炭所(大正末)
F0723■栄町商店街(昭和30年頃) F0724■大牟田市(昭和初期)
F0725■大牟田築町通(大正末) F0726■大牟田市街展望(昭和30年頃)
F0727■大牟田三島座(大正末〜昭和初期) F0728■市民会館と人工島(昭和30年頃)
F0729■大牟田駅(昭和40年代) F0730■三池合成(昭和40年代)
F0731■炭都まつりと花火(昭和30年頃) F0732■大牟田共進会正門(大正15年)
F0733■大牟田共進会本館(大正15年) F0734■大牟田共進会演舞館(大正15年)
F0735■大牟田共進会第一会場(大正15年) F0736■大牟田共進会第一会場満鉄館(大正15年)
OJS001■大牟田市上水道第二配水池(昭和初期) OJS002■大牟田市上水道第一配水池全景(昭和初期)
OJS003■大牟田市上水道第二配水池全景(昭和初期) OJS004■大牟田市上水道第六水源地(昭和初期)
OJS005■大牟田市上水道第五水源井揚ディーゼル(昭和初期) OJS006■大牟田市上水道第四水源池機器(昭和初期)

OJS007■大牟田市上水道第二配水池濾過機室(昭和初期)

※ここに掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供等も相談に応じます。問い合わせはこちら
鮮明な複製プリントサービスも開始!1点@1,000円(送料140円)より
希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。

※ここに掲載の絵葉書は、今までに収集した資料のうち原則として発行後50年を経過したものを中心に掲載しています。
万一、関係者の方で不都合が生じる場合は、管理者へご連絡ください。掲載を中止させていただきます。


当サイトで使用している画像・文章等の無断使用並びに無断転載はご遠慮ください。
Copyright 2007-2011(C) Map Communications Museum. All Rights Reserved.